国際教養学部 比較文化学科

picture

エンジニア/ITコンサル

22

GRADUATES VOICES 夢をかなえた先輩の声

エヴァン・ミュアさん

国際教養学部2024年卒業
デロイト トーマツ ノード合同会社2024年入社
アメリカ出身

置かれている場所で、
輝く星になろう

MIU卒業後の就職先:デロイト トーマツ ノード合同会社

デロイト トーマツ ノード(D.Node)は、デロイト トーマツ グループ(Deloitte Japan)の技術専門子会社として、企業のDX戦略実現を支援しています。グローバル規模でのDXの進展とテクノロジーの急速な変化に対応するため、D.Nodeは変化する経営環境に適応した仕組み作りを日々支援しています。

親会社であるデロイト トウシュ トーマツ社は、ロンドンで創業し、現在はニューヨークに本部を置く世界最大の会計事務所・監査法人グループ(Professional Service Firm )です。41万人以上の従業員と9兆円規模の売上を誇り、世界150カ国に加盟事務所を展開しています。アーンスト ・アンド・ヤング(EY)、KPMG、プライスウォーターハウスクーパース(PwC)と並び、世界4大会計事務所の一つとして知られています。

D.Nodeを選んだ理由は?

私は、テクノロジーの力で日本に貢献したいという強い思いを持つ人々と共に働くことを志望していました。D.Nodeがイノベーションに注力し、企業がデジタル時代に成功するための支援にコミットしている点に魅力を感じました。

さらに、D.Nodeを選んだ大きな理由の一つは、積極的に家族をサポートしたいという思いがありました。デロイト全体が日本の社会課題解決に取り組んでおり、特に父親の子育て支援制度、中でもパパ育児が充実している点に共感しました。MIU卒業後、すぐに家族を築きたいと考えていた私にとって、デロイトの価値観が自身の思いと合致したことが、入社への決定的な決め手となりました。

D.Node社でのあなたの役割は?

私は現在、エンジニアとITコンサルタントを兼務する「スペシャリスト」として、主にエンタープライズシステムの開発・保守、およびAIの概念実証(PoC)アプリケーションの開発を担当しています。

仕事で最も魅力的でやりがいを感じる点は?

多様なバックグラウンドを持つ上司や同僚から日々学べることに、最もやりがいを感じています。上司は、「日本の未来を創造する」ビジョンを持ち、知的で思慮深く、論理的かつ責任を持つプロフェッショナルとしての行動理念を持っています。一方、同僚は金融、ダンス、オペラ、心理学など、様々な国籍、個性、考え方を持つ非常に意欲的な人々です。彼らから常に成長への刺激を受けています。

MIUを選んだ理由は?

MIUで学ぼうと思ったきっかけは、実践的な勉強ができるワークスタディ制度です。パッソス先生のITサポートアシスタント制度と、ロイドさんの学生アシスタント制度という2つのワークスタディプログラムです。これらの制度を通じて、教員や学生と密接に関わる機会が得られることに魅力を感じ、学業面と人間的な成長に加えて実務経験も身につけられる最高の環境だと確信しました。

アメリカと日本の生活の印象は?

宮崎は東京に比べてのんびりとしている印象があります。ただし、引っ越して2年で深い印象は付いていないので、代わりにアメリカと日本の印象についてお話させてください。

アメリカと日本の文化を比較する中で「柔軟性」と「整然性」をそれぞれの特徴として目の当たりにしました。

私の故郷である米国テキサス州では、物事の柔軟性が高く、時に混乱や問題が生じることもありますが、人々は寛容な精神を持ち、新たな試みに対して、ある程度の危険を顧みない傾向にあります。

一方、日本では、あらゆる事柄が非常に整然と、あたかも機械のように正確に機能します。ただし、完璧を追求するあまり、失敗や批判を恐れ、新しいことへの挑戦を避け、「現状維持」を重んじる傾向が見受けられます。このため、多くの場面で人々が息苦しさを感じているように見受けられます。

どちらの生き方にも、それぞれのメリットとデメリットを感じました。

MIUで学んだ中で、現在の仕事に最も役立つことは何ですか?

MIUでの学びを通じて、私は「批判的思考力」を最も重要なスキルとして習得しました。このスキルを使って、自身の弱点と向き合い、学生や教員との交流の中で生じる心の課題を乗り越えるために活用し、多様な同僚と一緒に働くデロイトでの勤務にも役立っています。

将来を形成する上で、重要な役割を果たした教員は?

アンデルソン・パッソス先生は、私にとって素晴らしいメンターでした。

3年生の時「他人を大切にするためには、まず自分自身を大切にしないといけないよ」という彼の言葉は、私に大きな衝撃を与え、成長を促しました。

その1年後、彼は私の結婚式のベストマンを務めてくれました。

将来の夢や目標は?

私の最優先目標は、夫として父として家族を支え、輝かせることです。それを通して、今いる日本をより良くし、神様に栄光を帰したいと願っています。

留学生・高校生の皆さんへ

「置かれている場所で、Be a Star」

MIUでは、外国語とリベラルアーツを学ぶことで、グローバルな世界への道が開かれます。自身の進むべき道を見つけるまで、あらゆることに積極的に取り組み、多くを学んでもらいたい。そして、周りの仲間にもそうするように励まし、一緒に成長してください。そうすれば、どのような状況でも輝きを放つ存在になれるはずです。

週末見学会受付中!

banner

オープンキャンパス開催中!

banner

ページTOP