学位論文に係る評価にあたっての基準

picture

修士論文の資格審査体制・方法

研究科委員会において、修士論文の審査を行うための審査委員会を設置し、その委員として研究科委員会の構成員の中から3名を選出する。なお、研究科委員会が必要と認めた時は、本研究科構成員以外の本学の教員または他大学の大学院、もしくは学外の研究所等の有識者を加えることができる。審査委員は主査1名及び副査2名とする。なお、透明性を確保するために、公開の論文審査会を開き、修士論文の内容等を審査する。審査委員(主査1名及び副査2名)は公開論文審査での審査結果を研究科長に提出し、研究科委員会で最終的な合否判定が行われる。

【宮崎国際大学大学院国際教養研究科修士課程における学位論文審査細則】
修士論文の資格審査基準
  1. 問題意識が明確で、テーマ設定が適切であり、国際言語研究、国際文化研究及びその関連領域の知識の向上に寄与していること。
  2. 先行研究が十分に検討・吟味されており、出典記載や引用が適切になされていること。
  3. 論文構成が的確で、論理展開に整合性と一貫性があること。
  4. 論文の言語表現が的確で、目次、本文、付録(図表・資料・参考文献表等)に関する体裁が整っていること。

週末見学会受付中!

banner

オープンキャンパス開催中!

banner

ページTOP