国際教養学部では、自己を見つめ、望ましい勤労観・職業観を身に付けさせることによって、社会的・職業的自立に必要な能力を育成することを目的に「キャリア・デザイン1~3」の講義を開講しています。
令和3年6月8日(火)に行ったキャリア・デザイン2では、宮崎県キャリア教育支援センターの水永様(元旭化成支社長)を講師に招き、「働くということ」をテーマに、旭化成の「変革と成長への挑戦」等についてお話頂きました。
Watch video
国際教養学部
比較文化学科
SCHOOL OF INTERNATIONAL LIBERAL ARTS
特設サイト
教育学部
児童教育学科
SCHOOL OF EDUCATION
特設サイト
2021.06.14
キャリアサポート
国際教養学部では、自己を見つめ、望ましい勤労観・職業観を身に付けさせることによって、社会的・職業的自立に必要な能力を育成することを目的に「キャリア・デザイン1~3」の講義を開講しています。
令和3年6月8日(火)に行ったキャリア・デザイン2では、宮崎県キャリア教育支援センターの水永様(元旭化成支社長)を講師に招き、「働くということ」をテーマに、旭化成の「変革と成長への挑戦」等についてお話頂きました。
ページTOP