令和4年8月7日(日)に第2回オープンキャンパスを開催しました。
入り口での検温や手指の消毒、ソーシャルディスタンスの確保など感染症対策を行いながら実施しました。
学生スタッフのMCで進められたオープニングセレモニーは、村上学長、パッソス学部長の挨拶から始まり、大学・学部説明では、「宮崎国際大学は他の大学と何が違うのか?」といった参加者の皆さんの進路選択に役立つ視点から説明を行いました。
学部説明の後は、在学生・卒業生による体験発表を行いました。「なぜ宮崎国際大学に入ったのか?」「MICの魅力」「卒業後、今の職業にどのように活かされているか」など体験談を話してくれました。
昼食後は、それぞれ興味のある学部に分かれて毎年好評の学生企画運営コーナー「交流カフェ」に参加いただきました。
国際教養学部のブーステーマは
- Lessons
- Study abroad
- ASC (Academic Support Center)
- Campus life
とし、各ブース英語を使ったゲームやプレゼンテーションを用いながら高校生に楽しみながらMICの魅力を知って貰う企画を行いました。
教育学部交流カフェでは
- 動画・相談コーナー
- 教育学部での学び紹介コーナー
に分け、動画でキャンパスライフ紹介をしたり、参加者の相談に乗ったり、教育学部の学びや魅力を紹介しました。
全てのプログラムが終了した後も任意参加の対策講座をご準備していました!リスニング対策、小論文対策、エアラインセミナーから選び、希望者は各講座を受講しました。
全プログラムを通して、参加者の方からは
「とても楽しかった!国際大ならではの魅力がよく理解できました!」
「先生と学生が一体となって学んでいる姿に感動しました。」
「先輩方の対応が良くて、安心しました。」
「交流カフェでたくさん質問でき、いろいろ知れてとてもよかった。」
「体験授業で在学生の方や先生方と一緒に勉強して、とっても楽しかったし、勉強になった。」
「ワクワクするオープンキャンパスでした。」
「駐車場から校舎入り口へ向かうときから、他校とは違う!素敵な校風で、すでに感動してしまいました。」
「卒業生、在学生が堂々と話す姿に感動しました。」
などの感想を頂きました。
参加者の皆さん、ご参加頂きありがとうございました。少しでも本学の魅力をお伝えできたのであれば幸いです。
9月以降は「週末キャンパス見学会&相談会」などを随時予定しております。また、LINEチャットなどもありますので、入試についてのご質問などお気軽にお問い合わせください。
当日運営に関わった学生スタッフの皆さん、お疲れ様でした!
\ イベント情報 /
↓↓画像クリックで友だち追加↓↓