2024.10.11

イベント

令和6年10月11日(金)、学校法人宮崎学園創立85周年記念講演会を行いました。

picture

令和6年10月11日(金)、学校法人宮崎学園の創立85周年を記念した講演会が開催されました。
講師としてお越しいただいたのは、フリーアナウンサーで元宮崎放送アナウンサーの薗田潤子氏です。

「言葉のちから」という演題を通じて、学生たちは言葉に関する深い学びを得ることができました。
薗田氏は幼少期から和歌山、松山、下関、大分、福岡、宮崎と様々な地域に住んだ経験から、方言の多様性に興味を持たれたとのことです。京都から地方に言葉が伝わる過程で、古い言葉が京都から遠く離れた地域に残っていることを教えてくださいました。明治時代には外国語を日本語に翻訳する際、漢字が重要な役割を果たし、多くの現在使われる言葉がこの時代に生まれたことも説明されました。
また、英語に対する関心から福岡の学校で通訳を学び、同時通訳ができるレベルに達したエピソードや、東京で朗読を習い「間」の重要性を学んだことについてもお話しいただきました。人間が言葉を持つことで共同活動が可能になり、得た技術を次世代に伝えられるようになった経緯についても触れられました。
さらに、古墳時代には朝鮮半島から渡来した人々によって文字が伝えられ、異なる読み方が今に残っていることや、平安時代に万葉仮名から「かな」へと移行した歴史についても詳しく解説されました。また、イントネーションや拍についても、英語との違いを交えながらお話くださいました。
このように、言葉にまつわる内容を60分にわたりお話いただき、言葉の奥深さについて改めて学ぶことができました。

週末見学会受付中!

banner

オープンキャンパス開催中!

banner

ページTOP

Verified by MonsterInsights