2024.12.03

学生プロジェクト

MIUチャレンジプロジェクト【Hot Winter Festival】活動報告

picture

宮崎国際大学では、学生たちの自主的課題解決の取り組みを支援するチャレンジプロジェクトを行っており、今年度3年目を迎えます。3グループが厳しい審査を通過し、正式に始動しました。その中の1つ、国際教養学部5名で構成される「Hot Winter Festival」(田野の大根櫓祭り立ち上げによる地域活性化プロジェクト)の11月の報告を代表の古藤理桜さん(国際教養学部2年)がしてくれましたので、ご紹介します。

チャレンジプロジェクト(Hot Winter Festival)11月活動報告

1. 清武総合支所の方々と打ち合わせ

フライドハリハリを販売することに決定しました。清武総合支所の担当の方々にアドバイスをいただき何を販売するのか、どこに協力をお願いしたらよいのか確認することができました。煮物だと新鮮さがなく、子どもが食べない可能性があるということを教えていただきました。フライドはりはりは、「さちカフェ(田野)」で販売しており、はりはり漬けに片栗粉をまぶしフライにする料理です。温かい大根料理を寒い環境で食べるというコンセプトにあっているということでフライドはりはり案を採用することにしました。調理法は、「交流センター」を借りると自分達で作ることができ、「加工センター」だと職員の方々に休日出勤で作ってもらうことになると教えていただきました。鍋なども貸していただけるとのことだったため、当日の午前中にフライドはりはりを作り、運ぶことにしました。

2.売上金の還元について

清武社会福祉協議会経由で子どもたちに還元できることが決まりました。清武の子どもたちの参加と子ども手作りの灯篭がメインとなるため、子どもを対象に売上金を還元したいと考えました。

3.大根やぐらの組み立てについて

2月21日(金)に運搬・組み立てを行い、2月25日(火)に解体・片付けを行います。

4.ミーティング

メンバーミーティングを行いまいした。清武総合支所の方々からのアドバイスの共有、今後のTODOリストを確認しました。

5.ボランティアの募集

先月のメール応募では、3人の学生を集めることができました。今月は、8名増え、11名の学生がボランティアとして参加していただくことが決まりました。徐々に認知度を上げ、さらにボランティアの学生を増やし、お祭りがさらに盛り上がるようにいたします。まだまだ募集していますので、興味がありましたらぜひご協力をお願いいたします。

6.まとめ

今月は、清武総合支所の方々とのミーティングを経て具体的に何を売るか、協力の要請場所などを確認し、コンタクトをとることができました。

Zoomミーティングの様子

 

週末見学会受付中!

banner

オープンキャンパス開催中!

banner

ページTOP

Verified by MonsterInsights