2024年11月21日(木)、宮崎市民文化ホールにて、本学の創立30周年記念式典および記念パネルディスカッションを開催いたしました。
本学は、平成6(1994)年に大坪久泰先生により設立されました。創立当初より、外国人教員を多数迎え入れ、英語によるリベラル・アーツ教育を展開し、国際性豊かな教育環境の構築に努めてまいりました。
式典には、宮崎市長の清山知憲様にもご臨席いただき、心温まる祝辞を賜りました。
これまで本学が地域と共に歩んできた歴史と、今後への期待を感じる、感慨深いひとときとなりました。
また、記念パネルディスカッションでは、「宮崎の国際化を考える」をテーマに、以下の皆様をパネリストとしてお迎えし、地域と世界をつなぐこれからの宮崎について多角的な議論が交わされました。
宮崎県副知事 佐藤 弘之 様
宮崎市副市長 永山 英也 様
宮崎商工会議所 常務理事 松山 茂 様
独立行政法人国際協力機構 九州センター 小林 秀弥 様
本学学長 村上 昇
会場からは、参加した学生より宮崎の国際化についての質問が出る場面もあり、若い世代の関心の高さと、本学の教育が地域社会に根ざしていることを感じられる、意義深い記念行事となりました。
創立以来30年、本学は「宮崎と世界を結ぶ架け橋」となることを理念に歩みを続けてまいりました。これまで支えてくださったすべての皆様に深く感謝申し上げるとともに、今後も伝統を大切にしながら、次世代を見据えた教育・研究活動に邁進してまいります。
今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。