-
教授
渡邉 裕
Hiroshi Watanabe
-
出身国
日本/Japan
-
学位 分野・取得大学
修士(名古屋大学)
-
教授分野
情報処理、教育の方法と技術、ICT活用の実践、プログラミング入門、コミュニケーションのための教育技術と教育機器
MIUで学びたいあなたへ
我が国は現在、急速な人口減少と高齢化の時代を迎え、将来足りなくなるであろう労働力を情報技術で補うSociety5.0の時代に向けてさまざまな技術革新が進んでいます。新しい職業が新たに生まれる反面、これまであった多くの職業が無くなることも想定されます。そのような中にあって、人が人を育てるという、保育や教育に関する仕事は、これからの世界においても決して無くなることはなく、むしろ益々重要になっていくのではないでしょうか。AI等の技術は今後の世界を変えていくかもしれませんが、それらの技術を人間の幸せのために活かしていくには、新しい技術を使いこなすだけの基礎的な力を身につけ、学び続けていくことが必要です。そのような意欲を持った皆さんの取組を応援しています。
主な研究課題 Research Topics
- 情報活用能力を育成するための体系的な情報教育に関する研究
- 教育現場におけるICTの効果的な活用とICT活用指導力に関する研究
- 人型ロボットPepperの教育的効果に関する検討と学習教材の開発
所属学会 Associations
- 日本教育工学会
- 日本情報科教育学会会員
- コンピュータ利用教育学会
- 日本科学教育学会
- 日本惑星科学会
- 日本保育学会
主な研究業績 Research Achievements
学術論文
- Watanabe, H., and J. Watanabe, Photographic Observation of Comet Levy 1990XX at the Kiso Observatory, Publications of the National Astronomical Observatory of Japan, 3(1), 131-146 (1993)
- Watanabe, H., M. Kojima, H. Misawa, Y. Kozuka, and Y. Yamauchi, Source Regions of Very Low Speed Solar Winds, Solar Wind Eight, AIP Conference Proceedings 382, AIP, New York, USA, June 1995, 113-116 (1996)
- Kojima, M., M. Tokumaru, H. Watanabe, A. Yokobe, K. Asai, B. V. Jackson, and P. L. Hick, Heliospheric tomography using interplanetary scintillation observations 2. Latitude and heliocentric distance dependence of solar wind structure at 0.1-1 AU, J. Geophys. Res.,103(1), 1981-1989 (1998)
- Akasofu S.-I., H. Watanabe and T. Saito, A New Morphology of Solar Activity and Recurrent Geomagnetic Disturbances: The Late-Declining Phase of the Sunspot Cycle, Space Science Reviews, Vol.120, 27-65 (2005)
- Miyashita, A., K. Tanaka, H. Watanabe, H. Tanabe, M. Sato, and J. Watanabe, Fireball Monitoring Observation at the Kiso Observatory, Publications of the National Astronomical Observatory of Japan, 12(1), 11-80 (2009)
- 渡邉裕・瀬戸崎典夫・森田裕介, 高等学校情報科ARテキストの試作と評価, 日本教育工学会論文誌, Vol.37(Suppl.) 89-92 (2013)
- 渡邉裕, 保育者養成短期大学におけるLMSを活用した情報機器演習の授業実践とその評価, 小池学園研究紀要,第17号,41-49 (2019)
- 渡邉裕,幼児教育の現場における人型ロボットの活用Ⅰ―Pepper教育アプリケーション開発の試み―, 小池学園研究紀要, 第18号, 25-34 (2020)
- 渡邉裕,短期大学の幼稚園教諭・保育士養成課程におけるICT活用指導力の検討―「情報機器演習Ⅰ」授業アンケート調査から―, 小池学園研究紀要, 第18号, 53-62 (2020)
- 渡邉裕, 紙芝居を鑑賞する幼児への教育的効果―紙芝居実演時における保育園児の発話分析―, 小池学園研究紀要, 第19号, 41-50 (2021)
- 渡邉裕, オンライン環境における情報科指導法模擬授業の実践とその教育的効果の検討, 小池学園研究紀要, 第20号, 23-31 (2022)
- 渡邉裕・奥恵, 幼児教育の現場における人型ロボットの活用Ⅳ―Pepper教育アプリケーションが幼児に与える効果と可能性―, 小池学園研究紀要, 第22号, 19-29 (2024)
- 渡邉裕編, これからの保育のためのICTリテラシー&メディア入門, みらい, 224P (2022)
その他15編
編著書