-
教授
早瀨 博範
Hironori Hayase
-
出身国
日本/Japan
-
学位 分野・取得大学
博士(広島大学)/Ph.D.(Hiroshima University)
-
教授分野
外国語教育学概論、国際文化・芸術学概論、英語表現概論、交流セミナー特論(融合科目)、英米文学特論、国際社会研究基礎演習(英米文学演習)、国際社会研究(修士論文)、国際コミュニケーション学基礎演習(英語教育演習)、国際コミュニケーション学研究(修士論文)
担当授業科目 Courses Taught
- LAI602 Overview of Foreign Language Pedagogy 外国語教育学概論
- LAI604 Overview of Studies in International Culture and Arts 国際文化・芸術学概論
- Advanced Studies in British and American Literature 英米文学特論
- Overview of International Communication 国際コミュニケーション概論
- Overiview of Expression in English Language 英語表現概論
- Research in International Social Studies(Master’s Thesis) 国際社会研究(修士論文)
指導テーマ(例):
英米文学と時代的背景の考察について
指導テーマ(例):
英語教育教材開発について
主な研究課題 Research Topics
- American Literature
- English Education
主な研究業績 Research Achievements
PUBLICATIONS
- 『アメリカ文学と絵画――文学におけるピクトリアリズム』溪水社、2000.
- 『アメリカ文学と狂気』英宝社, 2000.
- 『21世紀から見たアメリカ文学史――アメリカニズムの変容』英宝社, 2017
Journal Articles
- “The Great Depression in Faulkner’s Fiction.” Essays in Celebration of the 25th
Anniversary of the Chu-Shikoku American Studies Society 193-202. 1999. - “Toward the Framing of William Faulkner’s Modernism.” Proceedings of the Kyoto American
Studies Summer Seminar, 2004. 187-193. 2004. - 「9•11以後のアメリカ文学―例外主義vs.多文化主義」『中四国アメリカ研究』3: 13-28.2007.
- 「フォークナーのインディアン表象」『フォークナー』10: 60-74.2008.
- 「『英語は、英語で授業』に向けて―理論的検証と課題」『佐賀大学教育実践研究』31: 109-119. 2014.
- 「次期学習指導要領が目指す英語教育の展望と課題」『佐賀大学大学院学校教育学研究科研究紀要』1: 115-126.2017
- 「英語教育における4技能の統合をめざして―“Skill-oriented”から“Content-oriented”へ」『佐賀大学教育実践研究』33: 119-130. 2018.
- アクティブラーニングによる小学校英語活動のカリキュラム開発研究―逆向き設計理論にもとづいて」『日本教育大学協会研究年報』36: 285-295.2018.
- 「Absalom, Absalom! における階級闘争」『九州アメリカ文学』59: 1-15.2018.
- 「フォークナーとニューディール政策―”The Tall Man” における農業調整法(AAA)」『中四国アメリカ研究』9: 107-123. 2019.
- 「CLIL理論に基づいた大学教養科目の英語による授業の試み」『佐賀大学全学教育機構紀要』8: 1-19.2020.
所属学会 Associations
- 日本アメリカ文学会
- 日本ウィリアムフォークナー協会